外資系投資銀行のHuman Resource (人事部)のジェネラリストとして勤務しています。
人事部では主に労働時間管理と障がい者採用と雇用のガバナンス、各種レポート業務を担当しています。
自分自身はADHDという障害を持っており障害者雇用として働いており、当事者だからこそ提供できるサービスがあるという思いから人事コンサルティングビジネスを始めました。
・障がい者採用支援サービス
・採用プロセス改善サービス
・労働時間管理支援サービス
障がい者採用支援サービス
- 採用テーマは会社の利益貢献する優秀な障がい者の確保。ダイバーシティを進めつつ、企業価値向上を同時に狙うことは十分可能です
- 2026年度の2.7%をKPIに設定して採用人数やスケジュール、予算、募集ポジションなどの採用計画を立てていきます
- 優秀な人材が幅広く集めるために選考プロセスの見直し。採用方法や面接方法、質問内容などを改善していきます
- 働き続けたいと思える会社になるようにサポート体制を強化。メンター制度や人事部の面談、産業医面談など入社後のフォローアップを強化していき定着率を上げていきます。
障害者雇用促進法により、企業は従業員数に対して2.5%の法定雇用率を掛け合わせた障害者を採用することが義務付けられています。
法定雇用率を下回っていれば、雇用納付金の負担や雇い入れ計画作成の義務、特別指導、企業名公表などの処分があります。
法定雇用率は年々上昇しており、2026年度には2.7%になります。
現状でも企業にとっては障がい者を採用するのに困難な状態ですが、今後も雇用率が上昇していけば負担はますます大きなものになっていきます。
業界や企業が置かれている状況によって、障害者採用支援は様々なものが考えられます。
特例子会社で対応している業界もあれば、農園型障害者雇用のところもありますし、ラーニングプログラムを提供する企業もあります。
外資系投資銀行では一般の企業より従業員数が圧倒的に少なく、企業規模が業界トップでも法定雇用率にマッチする障がい者数は30人程度です。
ほとんどの企業が「量的」採用ではなく、会社に貢献できる人材として、優秀な障害者を採用しています。
だからこそ、障害者雇用でも年収が1000万円以上を貰っている人は多くいます。その分、英語力やPCスキル、経験など高いスキルセットを持っています。
障がい者採用で大事にしたいのは障害者雇用が企業価値貢献に繋がるというマインドです。
ダイバーシティーに富んだ企業は生産性や業績が向上し、会社の利益に貢献することに期待できます。
法的義務として採用すると考えるのではなく、障がい者の方と共存することで大きな付加価値を生むと考えることができます。
障がい者採用支援サービスでは、まずクライアント様から現状や課題についてヒアリングさせて頂きます。現在の法定雇用率は2.5%ですが、2026年度の2.7%を見据えてサービスを提供していきます。優秀な人材が集まるように、採用課題を洗い出し、採用計画を見直し、採用戦略・採用方法の作成をご支援致します。また、採用後の離職防止に向けたフォローも行っています。
KPIとのギャップから採用人数やスケジュール、予算など採用計画を立てていき、優秀な人材が集まるように選考プロセスの見直しや定着率向上のためのサポート体制の強化を図っていきます。
採用オウンメディア改善サービス
- 会社利益に貢献する優秀な障がい者を確保するには直接応募がベスト
- 直接応募で多くの候補者から応募を集めるには専用の採用ページを設けて、分かりやすい情報を伝えることが重要
- 採用ページ作成のアドバイスや求人票での情報の伝え方、選考プロセスの見直しのご支援
障がい者の採用方法として一般的に、直接応募、転職エージェント(転職サイト)、再雇用、推薦などがあります。
それぞれメリット・デメリットがありますが、優秀な人材を安定的に確保する為には直接応募による方法がベストであると考えています。
会社の障がい者採用ページである採用オウンメディアを設けることで、認知度・採用ブランディングの向上、企業理解の促進、企業の魅力を動的かつ戦略的に発信できるメリットがあります。一方で、デメリットとして、成果が出るまでに一定の時間がかかること、制作コストやメンテナンスに労力が必要なことが挙げられます。
現在は、WordPress (ワードプレス)というコンテンツ管理システム (CMS)が普及し、容易に自社のホームページを立ち上げることができるようになりました。今見て頂いているこのページもWordPressで作成したものです。
採用オウンメディアは候補者目線で制作する必要があります。新卒や中途採用ページには力を入れているものの、障がい者採用ページは簡素なものであるケースは多いですが、情報格差が激しい障がい者採用だからこそ、給与や福利厚生、選考プロセスなど、情報を分かりやすく伝えていく必要があります。
企業ブランドや商品ブランドが確立している企業であれば、知名度があるので候補者が検索して採用ページまで辿り着くことができますが、外資系企業や中小企業、ニッチな業界にとっては難しいというのが現状です。
そこで、採用オウンメディア改善サービスでは採用オウンメディア作成のアドバイスや求人票の見直しなどをご助言させて頂きます。
皆様のイメージが湧きやすいように簡易版ですが、専用の採用デモページを作成致しました。詳しくはこちらをご覧ください。
採用ページを大幅に見直しすることで候補者からの印象は大きく変わります。すぐには成果が出ないものの、中長期間で採用オウンメディアを運営していくことで、競合企業に負けず、優秀な人材を安定的に獲得できるようになっていくはずです。
なお、障がい者採用支援サービスとの違いですが、採用オウンメディア改善サービスは採用ページの見直しなどに特化しています。一方で、障がい者採用支援サービスでは採用オウンメディアの改善も含めて総合的なご支援という形を取っています。どちらがベストかはクライアント様からの現状や課題をヒアリングしてご提案させて頂ければと思っております。
労働時間管理支援サービス
- 時間外労働時間は原則、月45時間、年360時間。特別な事情に限り、月80時間、年720時間
- 労働時間管理の重要性について従業員と管理職とで徹底的な理解が必要
- 適切に時間外労働時間を管理していくためには従業員が正確な労働時間を入力し、人事などがフォローアップなどで管理が可能
2019年に労働基準法が改正され、時間外労働時間の上限規制が設けられました。
時間外労働時間は原則、月45時間、年間360時間となりました。特別な事情がある場合は、月80時間、年間720時間の上限が設けられました。月80時間働くことができるのは年6回までとなります。法律上で明言されたことで上限規制に違反した場合には罰則もあります。
正直、月45時間というのは1日2時間ちょっとの労働時間であっという間に達してしまいます。
定時出社を目指している企業にとってもプロジェクトなどで一時的に大幅な残業が生じることもあります。
時間外労働時間の対策として、従業員が時間外労働時間について適切に理解することと、正確な労働時間を把握することが大事だと思っています。最新の労働時間を把握できれば、人事部ないしマネージャーがリマインダを送るなり、仕事量を調整するなどで無駄な残業を減らせるはずです。
外資系投資銀行は全業界の中でも1,2位を争うほどの労働時間が長い業界です。
ほんの少し前までは若手の残業時間が300時間を超えるなんて話もあったほどです。
労働時間管理の担当者として、様々な対策を行なっています。
この数年間で外資系投資銀行業界では時間外労働時間が減り働きやすさは大きく改善されたと言われています。
残業がハードな業界での労働時間管理やアジャストメントの経験を元に、時間外労働時間が増えているなどで悩んでいる企業様にアドバイスしていきます。
労働時間管理支援サービスでは、クライアント様から従業員の労働時間状況や成長戦略、課題についてヒアリングさせて頂きます。労働時間管理はシステムなどのハード面と社内教育などのソフト面に分かれます。当社でサポートさせて頂くのは、ソフト面で労働時間管理を適切に管理することの重要性や適切な時間外管理になるようにフォローアップ体制の構築などを支援させて頂きます。
サービスの流れ
- お問い合わせ
- まずはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
- ヒアリング
- メールや電話、ビデオ会議にて企業様の悩みや課題を共有ください。
- 提案書作成
- 課題や相談事項を解決するための提案資料を作成致します。
ただし、課題が明確な場合には料金やスケジュールを交渉してから一般的な提案書なしに、サービスの提供とさせて頂く場合があります。
- 契約交渉・締結
- サービス内容の明確化やプロジェクトのスコープ、契約期間、料金、秘密保持契約、免責事項などを含む必要事項の合意・締結をさせて頂きます。
- サービス提供・成果物納品
- 原則として成果物はパワーポイントないしワードでの資料とさせて頂きます。サービス実施のために課題・論点の整理、サービス実施後のイメージなどを共有ください。成果物の納品だけでサービス提供とさせて頂くケースもあります。
- 請求書発行・支払い
- 当社の決済はStripeを利用しています。Stripeにて請求書を発行致しますので期限内に指定の銀行口座ないしクレジットカードにてお支払い下さい。